金旭中学校で職業講話を行った動画クリエーターの バヤシさん(本名:中林 宏明さん)
TikTokフォロワー数国内No.1、動画の累計再生は驚異の60億回超(推定)の飯テロ動画クリエイター。
実家は群馬県沼田市の農家で、TikToker(ティックトッカー)になる前は、実家の農家で手伝いをしておられたということです。
フォロワー数が5400万人を超え日本一を誇るバヤシさんですが、いったいどこに住んでいるのでしょうか?
そして、なぜそんなに人気なのでしょうか?
今回は、バヤシTVについて調査してみました。
バヤシTVはどこに住んでる?
バヤシTVは群馬県の古民家に住んでおられるようです。
現在は東京都内と群馬県沼田市を拠点に活動しているようです
バヤシTVの出身は群馬県沼田市(当時は群馬県利根郡白沢村)のりんご農家出身なんだそうです。
バヤシTVのプロフィール
活動名:バヤシ
本名:中林宏明(なかばやし ひろあき)
生年月日:1988年9月5日
年齢:37歳
職業:料理動画クリエイター、TikTokr、YouTuber
群馬県立沼田高等学校を卒業後、神奈川大学に入学されました。
卒業後に上京し、吉川メソッドに就職されたんだそう。
インストラクターとして7年間勤務し、このとき、広報のためにYouTubeチャンネルを運営し始めました。
YouTubeを始めたころ、AMSRが流行していたため、早期の収益化を目指し、ASMRの分野での動画投稿を行ったバヤシさん。
ほとんど注目されることはなく、再生回数を稼げなかったんだそう。
AMSRと同時にTikTokが流行りはじめ、バヤシさんはこれに目をつけます。
しかし当時の主流はYouTubeやInstagram。
TikTokはダンス動画が投稿されているイメージだったと言うバヤシさん。
最初はあくまでYouTubeの動画再生回数を伸ばすための流入経路として、TikTokにも動画を投稿し始めたんだとか。
TikTokで料理動画をやっている方がいないこともあって、あまり期待せずに始めてみたんですが、意外にも一番反応が良くて、コメントが来たり、再生回数も上がりました。
アップテンポのショート動画を投稿し始めたところ、そのうちの「生のサーモンを細切りにして卵黄を絡めて食べる」という内容の動画が海外で注目を集めました。
「面白いな」と感じて2、3カ月やり続けたときに、初めてTikTokでバズったようです。
そこからはTikTokを見てYouTubeも見てくれる方が出てきたり、フォロワー数も増えていったという感じですと言われていました。
美味しそうな動画。
確かにずっと見てしまいます!
AMSRだけの音声のない動画で短く編集してありますが、これだけ手の込んだ料理を作るのはとっても時間がかかると思います。
すごいですね!
バヤシTVが人気な理由7つ!
バヤシさんが人気の理由は、主に以下3点です。
①分かりやすくテンポの良い料理動画を投稿していること。
②ユニークで斬新な料理レシピを公開していること。
③低糖質のヘルシーな料理が多いことです。
さらに詳しく見ていきます!
人気な理由7つにまとめてみました。
①分かりやすくテンポの良いバズる要素のある動画
TikTokは短時間で多くの視聴者に見てもらわないといけない為、バヤシさんの動画は1秒単位でバズる要素がたくさん詰まっています。
動画の最後に大げさな顔をして食べる演出も、視聴者の心を掴む要素なんだそう。
②AMSRと飯テロ
美味しそうな見た目のご飯と、美味しそうな音。
食材を切る音や、噛む音、油の跳ねる音。
ASMRはリラックス効果もあるんだとか。
そのAMSRと飯テロ。
その二つが合わさることが人気な動画の理由の一つです。
③ユニークな料理レシピ
生のサーモンを麺のように切って食べる動画や、チーズや卵黄を大量に使うレシピなど、斬新な料理レシピがみんなをくぎ付けにします。
④低糖質のヘルシーな料理
元々ジムのトレーナーとして活動していたバヤシさんは、低糖質の食生活を推奨されていました。
そのため、バヤシさんの動画にはヘルシーで美味しい料理が多く登場します。
⑤海外でも人気
バヤシさんの動画は海外でも人気があり、海外の視聴者も多いようです。
音声がなく映像だけの動画。
なので海外の方でも楽しめる動画になっています。
⑥毎日投稿で継続的な努力
毎日投稿することで、アルゴリズム対策をされています。
毎日投稿することで、多くの視聴者を獲得しています。
⑧黒手袋&豪快な食べ方
バヤシさんは黒いゴム手袋で調理をし、豪快に料理を食べます。
視聴者に「美味しそう」「食べてみたい」「まだ見ていたい」「気になる」と思わせる動画になっています。
バヤシTVは登録者数を買ってる?
バヤシさんは登録者数が多いことから、「登録者数を買っているのでは?」と言ううわさがあるようです。
登録者数上位の人は「日本」だけではなく「世界」中からの登録者が多いということで、
日本のみで考えると知名度はそこまでないんだそうです。
なので「日本のトップ」となると「ヒカキン」ですね。
キッズラインこうくんねみちゃんも、登録者買っているという噂もありましたが、あのチャンネルはがっつり子供向けチャンネルなので登録者が視聴する時期が短いと言うのも、登録者は子供が成長すれば見なくなるので、必然的にいなくなります。
ということで、登録者数は買ってはないようです。
しかし、調べてみた結果まだ買ったところで買ってもバレない可能性が高いということでした。
まとめ
今回はバヤシTVについて調査してみました。
フォロワー数日本一というバヤシTV。
住んでいる場所は、群馬県沼田市。
実家も群馬県です。
人気な理由も調べてみましたが、たくさんありました。
美味しそうなASMRに美味しそうな動画、海外で人気がでるのも納得ですね!
コメント